補語と目的語の見分け方

問題

下線部が補語 (C) か目的語 (O) か答えよ
Oranges taste sweet.

ウサギ
はい、注目! この補語か目的語かを問う問題は、高校1年の英語の中間テストで必ず出題されますよ〜。

サル
ええっと…補語…いや、目的語…やっぱ補語かなぁ、(そもそも補語とか目的語ってのは何なんだよ…)

ウサギ
カンでしてしまうのは少しもったいないね。答えは確かに補語なんだけど、簡単に見分ける方法があるんです。

「taste」の代わりに「are」を入れてみますね。Oranges are sweet. と、あまり意味が変わらないですね。

POINT

「be動詞」を入れて意味が変わらないときは、その後ろは補語 (C) になる。

サル
先生、はいっ!(手を上げる)

ウサギ
はい、サルくん。どうしましたか?

サル
思いつきました。「be 動詞の後ろの (  )」と、かけまして、「浜に打ち上げられたアザラシの赤ちゃん」と、ときます。

ウサギ
そのこころは?

サル
ホゴ (補語 / 保護) が必要でしょう。

第4文型と第5文型の見分け方へ進む
高校英語教室トップへ

間違いなどありましたら、受験勉強研究ネットワーク LEVEL UPまでご連絡ください。

How about some links?

Who are you guys?

  • ウサギ

    先生

    センター試験の英語は特に「目指すべき英語力」の指標ともなり得るので、他大学の入試問題にも影響を及ぼします。何が問われているのかをしっかり把握し、1つ1つ丁寧に確認し、真の実力(英語力)を身につけましょう。

  • ネコ

    生徒

    センター試験の過去問見ていて思ったんだけど、なんか解説が雑じゃない?解説を読んで理解できる? おいらはできないよ。ちゃんとわかるように解説してよ。今まで英語の勉強をサボっていたのはあやまるからさぁ