要点把握問題の解答テクニック・キーワードを探そう

次の文章を読み、下の問いの(  )に入れるのに最も適当なものを、したの1〜4のうちから1つ選べ。

 Over the past 12 to 15 years, the amount and types of data available on the Internet and, in particular, the speed at which we can process the data, have increased to an extent few people could have imagined. These developments have led to new ways of thinking about how we use information and how we work in information-rich environments. Simply put, doing business no longer relies on location; new information-sharing software has made cooperation at a distance convenient and efficient.

問 The statement "doing business no longer relies on location" implies that (  ).
1. business people must be physically close to each other to do their work
2. business people need to travel abroad more often in order to do their jobs
3. people feel that using information is more important than making profits
4. people who are not in the same place can successfully work as a team

サル
 doing business no longer relies on location …??? そもそも設問の意味がわかんないよ。この問題はあきめた方が良さそうだな。

ウサギ
あきらめが良すぎですよ。この問題はそんなことが分からなくても解ける問題なんですよ。

サル
えー、そうなの。どうやってやるのですか?

ウサギ
まず、本文から設問に該当する部分を探しましょう。

POINT

設問と同じような言葉が本文にあれば、その周辺にに設問に解答するためののヒントがある。

サル
そういえば、本文の最後の方設問と同じような言葉があるね…っていうかまったく同じ言葉だ。じゃあ、その周辺にヒントがあるということなので、続きを読んでみますね。

new information-sharing software has made cooperation at a distance convenient and efficient.
あはは、なんのこっちゃ、良くわかんないや。えーっと、sharing って「キリン」と「アサヒ」がビールのシェア争いしているのシェアですよね。software はソフトウェアでいいよね。 cooperation ??? distance は「遠距離」だったな。convenient はコンビニエンスストアの「便利」ですね。efficient ???…まぁ、convenient と and でつながっているから、いい意味なんだろうね。

ウサギ
分からなさ加減が潔いね。じゃあ、少しヒントとして made(make の過去形)が使われているけど、これは SVOC の文型をとって「OをCにする」の意味になるね。

サル
すると、新しい情報のシェアリングのソフトウェアが、遠距離の cooperation ???を便利にそして…にした、まぁ、「新しいソフトウェアが遠距離の何かを便利にした」ってことでしょ。

ウサギ
とりあえずそれでいいよ。では選択肢の意味だけど、
1. ビジネスをする人々は仕事をするために、お互い物理的に近くなくてはならない。
2. ビジネスをする人々は仕事のためにしばしば海外に旅行する必要がある。
3. 人々は利益を出すことより情報を使うことのほうが重要と感じている。
4. 同じ場所にいない人々がチームとして仕事を成功させることができる。

サル
んーっと、大体仕事と距離の関係についていっているね。3は少し場違いな感じだけどね。ということは cooperation って仕事関係の言葉なのかな?仮に「仕事」として考えると、「新しいソフトウェアが遠距離の仕事を便利にした」となって…正解は4っぽいね。

ウサギ
正解はそれでいいよ。ちなみに cooperation は「協力」という意味ですね。

センター試験第6問 論説文-段落分けへ戻る
高校英語教室トップへ

間違いなどありましたら、受験勉強研究ネットワーク LEVEL UPまでご連絡ください。

How about some links?

Who are you guys?

  • ウサギ

    先生

    センター試験の英語は特に「目指すべき英語力」の指標ともなり得るので、他大学の入試問題にも影響を及ぼします。何が問われているのかをしっかり把握し、1つ1つ丁寧に確認し、真の実力(英語力)を身につけましょう。

  • ネコ

    生徒

    センター試験の過去問見ていて思ったんだけど、なんか解説が雑じゃない?解説を読んで理解できる? おいらはできないよ。ちゃんとわかるように解説してよ。今まで英語の勉強をサボっていたのはあやまるからさぁ