as is often the case with とは何ですか?
As is often the case with geniuses, he often forgets the day of the month.
この as 用法には前文の文内容が先行詞として働くこともありますが、この後の文内容が先行詞というのはよく分かりません。
as is often the case (with A)
[(A)にはよくあることだが]という定式化した表現がありますが、それは踏まえないで文法的な説明をお願いします。
関係代名詞 as で始まる節は挿入的に用いられ、前または後にある主節の内容を受ける。
As is often the case with geniuses, he often forgets the day of the month.
As = he often forgets the day of the month
as is often the case (with A), 〜
= [(A)にはよくあることだが、〜]
= [〜ということは(A)にはよくあることだ]
as = he often forgets the day of the month.ということですが、後ろにも
he often forgets the day of the month があるのに、なんで後ろの内容を受けないといけないんですか?
もう決まっちゃってるからしょうがないと思って、覚えるもんですか? 不思議で不思議でたまりません(笑)
単文で書くとこうなります。
That he often forgets the day of the month is often the case
with geniuses.
でも主語の部分が長くて文の構造がつかみにくく、意味がとりづらいでしょ。だから関係詞の as を使って、分かりやすい文構造にしているんじゃないかなぁ。
考え方としては
To see you is nice. = It is nice to see you.
の形式主語を使った文と同じようなもんでしょう。
・高校英語Q&Aへ戻る
・高校英語教室トップへ
間違いなどありましたら、受験勉強研究ネットワーク LEVEL UPまでご連絡ください。